新型コロナウイルスに関する江戸川区・東京都福祉保健局・厚生労働省からの関係通知やお知らせを下記のとおりまとめました。
内容をご確認いただき、事業所運営にお役立てください。
江戸川区介護保険課からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の発生報告の変更について(令和5年8月1日リスト更新)
新型コロナウイルス 陽性者リスト.xlsx ※入力内容を変更しました
令和5年5月8日以降の介護サービス事業所の人員、施設・設備及び運営基準等の臨時的な取扱いに関する事項
令和5年5月8日以降の介護報酬、人員、施設・設備及び運営基準等の臨時的な取扱いについて、厚生労働省のホームページに掲載されました。修正及び終了する取扱いが数多くありますので、必ずご確認ください。
通所系サービス事業所における感染防止策等に係る申し出について(令和5年5月7日にて終了)
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的取扱いについて(第27報)」(介護保険最新情報Vol.1034)が令和4年2月9日付で発出され、通所系サービス事業所が居宅を訪問しサービスを提供した場合及びサービス提供時間を短くした場合の報酬の取扱いが示されました。
以下の留意事項及び関係通知等をご確認いただき、本取扱いにより介護報酬を算定する場合は、以下のとおり申出書の提出を行ってください。
対象事業所
- 地域密着型通所系サービス事業所
- 通所系サービス事業所
留意事項
<本取扱いにより介護報酬を算定する場合は、以下の留意事項をご確認ください。>
- 申出書の提出は、請求日より前に行ってください。
- 利用者への説明及び同意が必要となります。(サービス提供前に同意を得ていない場合であっても、報酬請求前までに同意を得ることで差し支えありません。)
- 説明者の氏名、説明内容、説明し同意を得た日時、同意した者の氏名について記録を残してください。
- 居宅介護支援事業所との連携を必ず行ってください。(本取扱いにより算定を行うことの事前連絡等)
その他、以下の厚生労働省通知をご確認ください。
申出方法
以下の専用サイトから、申出書を電子申請でご提出ください。
入力フォームに必要事項を入力した後、申出書をExcel形式で添付し申請してください。
申請後、入力いただいたメールアドレス宛に受付完了メールが自動配信されますので、必要に応じて保管・印刷等してください。
※東京都指定の通所系サービス事業所については、東京都へご提出ください。
なお、総合事業を行っている事業所は、江戸川区への申し出が必要です。
申出様式
問い合わせ先
<地域密着型サービス>
江戸川区福祉部介護保険課指導係
TEL:03-5662-0892
<総合事業>
江戸川区福祉部介護保険課事業者調整係
TEL:03-5662-0032
感染症対策設備整備推進事業について
- 【概要】令和5年度高齢者施設等の感染症対策設備整備推進事業に係る区補助事業の実施について.pdf
- 【都要綱】令和5年度高齢者施設等の感染症対策設備整備推進事業補助金交付要綱.pdf
- 【Q&A】令和5年度高齢者施設等の感染症対策設備整備推進事業Q&A.pdf
- 【様式】提出書類一覧.xlsx
- 【記載例】.xlsm
新型コロナウイルス感染者に係る在宅生活確保緊急支援事業について(令和3年度終了)
- 在宅生活確保緊急支援事業の終了ならびに東京都による関連事業のご案内(PDF:246KB)
- 【お知らせ】令和4年3月分までの申請締切について(DOCX:31KB)
- 【概要】新型コロナウイルス感染者に係る在宅生活確保緊急支援事業について(PDF:635KB)
ファイルを保存してから開いてください
事業所において新型コロナウイルスの感染が確認された場合や疑われる場合には、速やかに江戸川区保健所保健予防課感染症対策係へ連絡するとともに、介護保険課指導係までご連絡ください。
関係機関のホームページ(リンク)
介護保険最新情報は以下のページでご確認ください。
介護保険最新情報
この他、ケア倶楽部においても随時情報を発信しておりますので、併せてご確認ください。