目次 [非表示]
介護サービス事業所の指定等に関する申請、届出について、厚生労働省の「電子申請届出システム」の受付を開始しています。詳細は以下の内容をご確認ください。
(注)令和7年10月より、「電子申請届出システム」での申請を推奨いたします。※従来どおり郵送、持参による申請届出も受付します。
令和8年1月からは、原則、「電子申請届出システム」を利用して、申請・届出をしていただくようお願いいたします。
(注)利用の準備に当たっては、下記の「システムの利用に必要な準備について」もご覧ください。
電子申請届出システムについて
申請リンク
参考
電子申請届出システムで届出可能な手続
地域密着型サービス、居宅介護支援事業、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)、介護予防支援事業における以下の届出
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 加算届出
- 廃止・休止届出
- 再開届出
- 指定辞退届出
(注)新規指定申請や廃止、休止、再開、指定辞退の届出をするときは、事前に以下担当へご連絡ください。(総合事業、介護予防支援事業については廃止、休止、再開にあたり事前のご連絡は不要です)
(注)電子申請届出システムで提出する際、添付書類のフォームにて、様式上「必須」と表示されている項目がございますが、一部の項目については提出を要しない場合があります。その場合は、お手数ですが白紙のPDFファイルを添付する等でご対応ください。なお、この仕様については、システムの都合上、令和8年1月5日以降に修正される見込みです。なお、変更の際に必要な提出書類の詳細は、変更届・加算届のページ及び下記各事業詳細をご確認ください。
地域密着型サービス、居宅介護支援事業
地域密着型サービス、居宅介護支援事業所の届出等の詳細については、こちらのページを確認ください。
【担当部署】
江戸川区福祉部介護保険課指導係
電話番号:03-5662-0892
受付日及び受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時00分 ※祝日、年末年始を除く
介護予防・日常生活支援総合事業、介護予防支援事業
介護予防・日常生活支援総合事業、介護予防支援事業の届出等の詳細については、こちらのページを確認ください。
【担当部署】
江戸川区福祉部介護保険課事業者調整係
電話番号:03-5662-0032
受付日及び受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時00分 ※祝日、年末年始を除く
システムの利用に必要な準備について
GビズIDの取得について
「電子申請届出システム」を利用するためには、GビズIDが必要です。
GビズIDとは、デジタル庁が運営する法人・個人事業主向けの共通認証システムで、本システムの利用にあたっては、GビズIDのアカウントのうち、GビスID(プライム)、GビズID(メンバー)の取得が必要です。※GビズID(エントリー)は利用できません。
IDを持っていない法人は、次のサイトより、アカウントの取得をお願いします。なお、IDの取得には2週間ほどかかる場合があります。
システムの仕組みやよくある質問については、次に掲載している資料をご参照ください。
電子申請システムの利用にあたってのGビズIDの運用について.pdf
「GビズID」についてのお問い合わせ先
GビズIDヘルプデスク:0570-023-797
【受付時間】9時00分から17時00分(土・日・祝日、年末年始除く)
メールでもお問合わせ可能です。GビズIDお問合わせサイト(外部リンク)
※江戸川区では、GビズIDの関するご質問については回答できません。
登記情報提供サービスについて
添付書類として必要な登記事項証明書は、法務省が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データで提出することもできます。詳細については、以下の法務局登記情報提供サービスのホームページをご確認ください。
「登記情報提供サービス」についてのお問い合わせ先
※江戸川区では、登記情報提供サービス関するご質問については回答できません。